古着女子の定番アイテム。「ミリタリー」
ミリタリーは機能性も高く、生地が強いためタフに着こなせてすごく重宝しますよね。ですが、ひとくちにミリタリーといっても色々な種類があるんです。
ミリタリーとは

そもそもミリタリーって何だろう。
ミリタリーとは、軍服のデザインを模したアイテムのこと。
陸軍のものだと思われていることも多いですが、最近では空軍や海軍の要素も取り入れられているそう。
ミリタリーの最大の特徴としては、過酷な環境を生き抜くために作られたものであることから、機能性に優れています。また、生地も動きやすい作りになっていて、収納力も非常に高いです。
そんな多機能なミリタリーアイテムとはどんなものがあるでしょうか。
スモックワンピース
一枚で主役級のアイテム「スモックワンピース」
元は農作業服として扱われていたが、のちに世界中の軍隊で作業着として採用されたスモック。
ミリタリーというと男の人が着たり、メンズライクなイメージがあるが、ワンピースなら女性も可愛く着られますよね!カーキ色との相性抜群なオレンジのハンドバックをプラスしてみても、ワンポイントになってすごく可愛いです。
肌寒い季節にはぴったりの少し厚手のワンピース、是非お試しあれ^^
Mー65(エムロクゴー)
寒さが厳しい日にはМ-65を!
こちらは数字のとおり、米軍が1965年に制式採用した装備品の総称。なので、コート以外にもこの名前のアイテムが存在しています。だから、見分けるには、数字の後ろのアイテム名を確認してください。
防寒対策にはぴったりのアウターで、前を全て閉じて着るのも良しですが、
このイラストのように、生地感の違うインナーを合わせると、少しヴィンテージライクに。
ローファーや黒のハンドバックで引き締めると、全体的にまとまって大人っぽく着こなせます。
キルティングスカート
キルトのルーツはミリタリー。軽量で暖かくて、生地も丈夫なため、後に乗馬用として採用されました。
キルティングといえば、ミリタリーコートの下に着るライナーが有名ですが、一枚でこのボリューム感の出るキルティングスカートもおススメです。タフで、軽くて、暖かいなんて文句なし!
ボーダーのトップスやブーツなどをアースカラーで合わせれば、ひとつ上の着こなしに。
この色の組み合わせ、個人的にすごく好きです。
まとめ
いかがだったでしょう。
ところで、この投稿のメインイラストが “三姉妹” となっていることにお気づきですか?
コーディネートの絶妙な上品さや、甘さ加減を、”長女” “次女” “三女” で表してみたのですが
みなさんは、どのコーデがどれに当てはまるか分かりますか?^^
Instagramもやっているので、是非そちらにコメントで教えてください!
それでは。