「ノーファンデ生活にしたいけど、冬は乾燥するし自信ない。」
「肌に負担はかけたくないけど、下地だけだとカバー力が心配。」
そんな下地難民のあなたに、今日は、おすすめの高保湿化粧下地を5つご紹介します!
ノーファンデのメリット

そもそもノーファンデって何が良いの?
ノーファンデのメリットは沢山あります!!
- 第一に、肌への負担が減る
- 素肌感が生まれ、ナチュラルな印象を与える
- メイクの時短になる
- メイク直しが楽になる
- ファンデーションつけている時よりも化粧崩れが気にならない
- マスク生活との相性が良い
このように、普段からナチュラルメイク派の方や化粧崩れが気になる方、肌に負担をかけたくない方には特におススメです。
しかし、ノーファンデにする際には注意点もあります!
ただ下地だけをつければ良いという訳でもなく、以下のことに気を付けてください
- まず、スキンケアの保湿は入念に
- 必ず日焼け止めを使うか、UV効果のある下地を選ぶ
- 気になる部分にはコンシーラーやコントロールカラーをポイント使いする
- 仕上げのフェイスパウダーはマスト!
これらのことだけ注意しておけば、ノーファンデであなたの肌トラブルを改善するかもしれません。
「ちょっと試してみたいな」と思った方は、是非、次にご紹介する下地を参考にしてみてください。
おすすめの高保湿下地

でも下地って何を使ったらいいか分からない。
そんなあなたにおすすめの下地はこちらの5選です!
①ラロッシュポゼ -UVイデアXLプロテクショントーンアップ- 3,740円(税込)
肌を綺麗に魅せてくれるトーンアップ効果と、くすみや色むらなどをカバーする光乱射効果のある下地で、実際に有名人やプロのメイクアップアーティストさんも使っている超優秀アイテム!軽いテクスチャーなのに保湿力は抜群。
SPF50+・PA++++で日焼け止めもいらないし、カバー効果もあるからこれ一本で十分。それでいて、肌にも優しく石鹸オフ出来ちゃうから敏感肌の方には特におすすめ!
②ポール&ジョー -モイスチュアライジングファンデーションプライマー- 3,850円(税込)
昔から変わらず人気なポール&ジョー。美容液成分約90%配合された、保湿界の中でも圧倒的上位のスキンケアみたいな下地です!付けた後はしっとり肌が一日中続くから、乾燥肌の方には是非試してみてほしい。
トーンアップ効果もあるから、自然なツヤ感と透明感も生まれて、元々の肌を綺麗に魅せてくれます!
ただ、SPF15・PA+(03は除く)なので、これを使う前にしっかり日焼け止めを塗ることを推奨します。
➂&be -UVミルク- 1,980円(税込)
少し前にすごく流行って品切れ続出した、河北裕介さんプロデュースの日焼け止め!
SPF50・PA++++なのに紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方で、石鹸で落とせてしまうという肌にやさしすぎるアイテム。日焼け止めだから、他のものよりカバー力は少し足りないけれど、繊細パール配合でトーンアップしてとにかく肌を均一に、且つ、ツヤッツヤにしてくれるから素肌が綺麗になります!
④ELIXIR -バランシングおしろいミルク- 1,980円(税込)
朝用乳液としてCMでよく見かけるこちらは、テカリ・毛穴を自然にカバーしてくれて日焼け止め効果もSPF50+・PA++++ と高いのに石鹸オフできる優れもの!
透明感をだしてくれる”おしろい効果”と皮脂と水分のバランスを整えてくれる”スキンバランス処方”で、しっかりツヤ玉のある肌にしてくれます。乾燥肌さんには少し保湿が足りないかもしれないけど、混合肌さんと脂性肌さんは潤いを保ってくれてテカリも抑えてくれるからすごくおすすめです!
➄なめらか本舗 -スキンケアUV下地- 1,100円(税込)
最後は、コスパ最強なのに保湿力もあるプチプラ界イチオシの下地!
SPF40・PA+++・ノンケミカル処方・美容液成分82%・豆乳発酵液配合で、もちろん石鹸オフできる低刺激なアイテム。肌色補正効果もあって、うるおいもしっかり与えてくれるから「ちょっとそこまでお出かけ」なんて時や、お家メイクにもぴったりです◎
まとめ
高保湿下地といっても様々なタイプがあり、今回は実際に使ったことのある中でもおすすめの5つをご紹介しました。
あなたの肌タイプに合う下地は見つかりましたでしょうか?
ノーファンデにすることで、肌が休まるだけでなく、健康的な素肌を目指したくなります。
ベースメイクは重ねれば重ねるほど、肌への負担も大きく、崩れやすくなるので
今よりもっと軽い素肌を目指して、”足す”よりも”引いて”いきましょう^^